久しぶりに新橋にいってきた。20年ぐらい前、僕がまだデザイン会社に勤めていた時代にクライアントが新橋にあってよく来ていた。 1年に数回はくるが、昔から変わらずサラリーマンの街という感じがする。なので当然食べ物が安い。 駅前には蒸気機関車があり、今は工事中で出店的なものはなかったかがよくカバンとかを1000円ぐらいでバナナの叩き売りのように売っていた記憶がある。 最近は大きなビジョンが現れて、ちょっと雰囲気がおしゃれになったような気がする。
それと街の匂いが他の街とは違う。新宿の裏の方にも似ているがサラリーマンの大衆的?多分雑居ビルとか、一杯飲み屋とか、焼き鳥屋などの匂いが混ざりあってかもし出しているのかな。
僕はなぜか、人を見ていると元気が出てくる。みんな頑張っているんだなぁ...とか。これから僕の時代だ!僕の送りだす企画やデザインで楽しむ人が沢山できるぞ!など、今でも真剣にそう思う。
新橋から「ゆりかもめ」に乗って移動。海が見れた!
|