先日、葉山ふるさと祭りの際に案内した親子カヌー体験会に沢山の家族が参加しにきた。 多くの人にカヌーを体験してもらい健康でこころ豊かになって欲しいと思いクラブ員も沢山参加して楽しんだ。早朝からの雨もあがり青空ものぞきサイコーのカヌー日和になった。
僕はワンマンカヌーでサポート、といっても今日みたいに波が穏やかな日は安心して見守っていられる。ということでウォータープルーフでない僕のデジカメを首からぶら下げTry to Go! 当然僕がひっくり返ればデジカメはおしまい。ちょっとヒヤヒヤしつつシャッターを切った。
6人のりカヌーで、先頭と船尾はクラブ員がのり漕ぐ。船尾は舵とりなのであまり漕がない。当然、体験者も初めてカヌーに乗るのだからパドルの仕方が分からない。箸でスープをすくうようなもので、ぜんぜん水を漕いでいない。僕らがよく言う「しっかり重たい水を漕ぐんだ!」がぜんぜんできない。 というこで先頭の者がひたすら頑張ってカヌーを引っ張ることになる。 ずっと先頭で漕いでいた葉山のキャプテン「ケイタ」は後半かなり疲れてだんだん声も少なくなり...。そんなのを楽しんでみていてゴメン。 うちのクラブはチームワーク最高!って僕だけ思っている?!
|