ヤフージャパンは昨日27日、検索エンジンの一部をGoogleと提携すると発表した。
ヤフー発表より抜粋...... ウェブ検索結果の表示に必要な検索エンジン部分と検索連動型広告の表示に必要な配信システムの部分のみです。
今回の契約の対象は、Yahoo! JAPAN の検索サービスにおける検索エンジンおよび検索連動型広告配信システムのサービス提供を受けることに限定されています。Yahoo! JAPAN は、検索ページや検索サービスを今後も自ら運営していくことはもちろんのこと、 検索連動型広告においても、広告主が希望するキーワードに値段を付け、オークション形式により広告の掲載可否や順序を決定する場である「マーケットプレイス」を、これまでどおりYahoo! JAPAN 独自のものとして維持してまいります。したがって、Yahoo! JAPAN とグーグルは、広告と検索サービスを含むすべてのサービスにおいて、今後も競い合う関係であることに変わりはありません。 .....................
7〜8年前同じようにヤフーはGoogleの検索エンジンを利用していた。それを解消し独自の検索エンジンにしていたのだか、今回また昔に戻ったようだ。 ただ、これは日本の話でアメリカのヤフーは提携をしていない。
そうすると日本の検索使用率の約9割を独占してしまうことになり、SEOをメインで仕事をしている会社は大変だろうと思う。 コーラルの基本は、だれが見ても見やすく使いやすいサイトの企画制作を目指している。 できる限り基本に忠実な作りをするとSEOにも最適なサイトになる。 あとは地道に更新をしてファンを作る事、これに勝る必勝法はないと思う。
インターネットの世界はドックイヤーと呼ばれているが本当に目まぐるしく変化変動していく業界である。 しかし、それがとても魅力的で僕はとても楽しい!
|